【本要約】会話のネタ切れを防ぐコツ!即効 簡単!知らないと損|書籍 “会話がとぎれない!話し方” 野口 敏

 

 

この記事を読むメリット
野口 敏さんの著書


“会話が途切れない!話し方”

の内容が分かる。

 

こんにちは。
東京 家賃3万円のあげおです。

 

☺️↓私の簡単なプロフィールです↓☺️

〜私のプロフィール〜
31歳、独身、会社員、車あり
書籍
年収90万円で東京ハッピーライフ“に

影響されて

東京 多摩地区(西多摩)
家賃3万円のアパート住み始める。

趣味
サウナ、キャンプ、トランペット

 

最近、コミュ障悩む
私が本屋で手に取った

 


野口 敏さん、
(グッドコミニュケーション社長)

 

の著書
会話が途切れない!話し方
紹介します。


この本は

 

漫画なので、
とても読みやすいです。

 

会話のコツ、
立ち回りかたが書かれているので、

コミュニケーションに自信のない、
方にオススメです。

 

 

 


本記事ではこの書籍の内容を
そのまま全て紹介できないので、

 

より詳しく本書を
知りたくなった
気になった方は

是非、上のリンクからポチって
ご自身で読んでみてください。

 

相手の「気持ち」に注目せよ
誰しも自分の気持ちを言いたい

全7章 構成 一部抜粋
・「聞き方」が重要
 →聞き方 = 相手を思う力

・ 「はずかしさ」のネタを持て
 →人間味は共感を呼ぶ
・ 始めは「でしょうね」
 →相手の返事の自由度が高い
・グループでは「相槌」を
 →1対1よりも立ち回りは楽

 

 

どんな人でも会話が続くコツ

「聞き方」こそ重要

 

会話がはずむ一番の近道は

 

「聞く力」をつけること

 

是非、相手が分かって欲しいことに
目を向けるべきです。

 

なぜなら、会話をする時は誰もが
「自分の気持ちを分かってほしい」
熱望しているからです。

 

聞く力=相手の気持ちを思う力

 

あげおの友達
この前、噂の
パンケーキ屋にいったの!
あげお

え!すごいな!いいなー!
あげお
✖️
へー、それで?

 

相手の気持ち
フォーカスした会話は

きっと、

自分の気持ちを分かってくれた!
という喜びで
もっと会話が続くでしょう。

 

じっと聞くのはNG

相手が求めているのは「反応」
反応がないと、
つまらないのかな?
興味がないのかな?

 

否定的に捉えられてしまいます。

 

耳で聞くだけではなく、
しっかり頷いたり、
身体を使って
返事をすることが重要です。

 

話し手は
「反応の強弱」に敏感なので、

聞き上手な人は頷き方一つでも
ゆっくり頷いたり、
強く短く頷いたり、

ちゃんと変化をつけています。

 

「聞く」とは耳だけで行う
作業ではなく、

 

身体全体で行うものです。

 

いきなり質問してはダメ

質問の前に「共感」
あげお
早く帰りたかったのに、
家着いたの12時だったの

 

さて、この時
私、あげおは何を言いたいのでしょう。

 

帰れなかった理由?
ちがいますよね。

 

帰れなくて
ガッカリしたんですよね!

 

あげおはまず、
気持ちに共感して欲しいのです。

 

相手の身振り手振り
声の大きさ表情
よく観察しましょう。

 

これらの変化が大きく現れた
タイミングこそが、
相手が共感して欲しいところです!

 

うまく見極めて「共感の言葉」
かけてあげましょう!

 

共感の言葉 一覧

「大変ですね」
「よかったですね」
「それはしんどいですね」
「それは楽しみですね」
「それはお幸せですね」

 

注意

「大変ですね」

汎用性が高く便利ですが、

多用すると言葉の値打ちが下がります。

 

「共感の言葉」の引出しを
多く持っておき、

臨機応変に使い分けましょう。

 

 

話題選びのコツ

はずむ会話のコツ

「はずかしさ」のネタを持て!

 

はずむ会話とは何か?

 

同じ言葉、たとえば
「ありがとう」を例にとっても

 

気持ちがこもっているのと、

 

気持ちがこもっていないのでは、

 

返しやすさが全然違うと
おもいませんか?

 

会話が楽しいというのは

 

お互いの気持ちを
伝え合っている時

 

です。

 

 

ポイント

「気持ちを少しだけオープンにする」

です。

 

 

具体的にいうと、

「出来事」+「その時の気持ち」

です。

 

 

あげお
電車にギリギリ乗れなくて、
注目を浴びちゃいました!

 

あげお
レジに並ぶ時、
ついイケメンのところに
並んじゃうんです!

 

特にオススメなのが、

「恥ずかしさ」「おろかさ」
「弱さ」「至らなさ」

ネタを用意することです。

 

この内容であれば、
相手も安心して聞けますし、

 

誰もが
コンプレックスをもっています。

 

人間味あふれる一面
誰もが共感することができます。

 

 

朝の時間、お天気ネタ は万能

意外と個人差が出やすい

朝の過ごし方天気の話は
誰にとっても共通している
話題ですよね!

 

自分にとっては
当たり前の日常であっても、

 

他の人にとっては意外と違う行動
とっていたりするものです。

 

「違い」が話のタネになります。

 

天気が後に雨予報なのに、
傘を持たない人。

心配性で常に折り畳み傘を
持ち歩いている人。

 

朝、早起きで
ゆっくり過ごす人や

家を出るギリギリまで
寝ている人

 

意外と行動の違いが出やすいので、
話題にしやすいわけです。

 

相手が話したくなるコツ

相手の気持ちを尋ねる

 

情報のみに注目するのではなく、
相手の気持ちを尋ねてみることです。

 

 

たとえば、
カメラが趣味の人に対して

 

「カメラの世界って奥が深いのでしょう?」

 

「いい場面が撮れた時は、
 とびきり嬉しいんでしょうね」

 

など、

 

喜怒哀楽、どのような感情であっても
まず、相手の気持ちに注目しましょう!

 

 

相手の気持ちを言葉にして尋ねよう

相手のエピソードを引き出す

 

この記事を読んでくれている皆さんは

5W1Hをよく使うと思います。

 

5W1H「情報質問」といい、

情報を一通りオープンにしてしまったら、

会話が終わってしまうのが特徴です。

 

質問のコツは
エピソードを引き出すことです。

 

オススメフレーズ

「それはご苦労もおありでしょう」
「辛抱もいるのでしょうね」など

 

相手の気持ちを刺激すると
ドンドンエピソードを
話してくれるでしょう。

 

ネガティブな感情を聞いてみる

ネガティブな感情を聞く

 

どんな人も
家族、恋人、上司、部下など

 

ムッとしつつも、
堪えて暮らしています。

 

ネガティブな感情は聞いてあげると
喜ばれるので、

 

軽めのグチを言ってもらいましょう。

 

オススメフレーズ

「ムッとくることもあるでしょう」
「嫌になることもあるでしょう」

 

初対面の人に使うのは
ハードルが高いですが、

 

ある程度話してみて、
仲が深まりはじめたら
是非、使ってみましょう!

 

 

会話の始めは「でしょうね」

相手の返事に自由を与える

 

会話が上手い人
相手が自由に考えられる質問をします。

 

例えば、

 

あげお
楽しかったのでしょうね

 

 

と聞かれると、

「楽しい思い出」意外にも

「楽しくなかった思い出」

「突然のハプニング」

話して良さそうですよね?

 

聞きにくいことを
尋ねるときにも有効です。

 

例えば、

相手に恋人がいるか聞く時

 

「素敵な方がいらっしゃるのでしょうね」

 

など、

人間関係を進展させる効果があります。

 

 

知らない話題で盛上がる方法

共感+おうむ返し

 

もし、自分の知らない話題に
出会ったら、

 

相手の言葉をおうむ返ししましょう。

 

自分の気持ちを
言葉のトーンに載せるのも忘れずに!

 

例えば、

あげおの友達
最近、
カメラを始めたんです

 

あげお
お!カメラですか!

 

 

といった感じです。

 

 

その後は相手の気持ち
焦点を当てましょう!

 

「自分のカメラって
愛おしいでしょうね」

 

「カメラを趣味にする人って、
どんな人が多いのですか?」

 

「カメラを趣味にしてよかったと
思うのはどんな時?」

 

 

相手を主人公にするワザ
身につけましょう!

 

グループでの話し方

1対1と同じ

 

まず、
相槌をうちましょう。

 

その場に溶け込んできたら、
自分の話を少し話して
ネタ提供をする。

 

これの繰り返し

 

話す人数が増えるほど、
1人あたりの話す量が減るので、
1対1より楽です。

 

基本の立ち回りは「相槌」です。
笑ったりうなずいたり
しっかり、「反応」してあげれば
大丈夫です。

 

グループの方が気軽に
立ち回ることができます。

 

 

 

さいごに

 

今回は

書籍
“会話がとぎれない話し方”

要約・紹介をしました。

 

会話、立ち回りのコツについて 

漫画形式で

 

分かりやすく書かれた一冊でした。

 

コミュニケーション能力は
生きる上でとても大切ですよね。

 

 

今回は本の要約でしたが、
本ブログは

 

東京でありながら
家賃が安い多摩地区に住み、

 

固定費を削減して節約・貯金・投資で
資産形成をしつつ、

今現在にもお金を使って豊かな人生にする。

 

というのが当ブログテーマです。

 

 

そんな生活を
当ブログでは日々発信していますので、
これからもお願いします!

 

相手の「気持ち」に注目せよ
誰しも自分の気持ちを言いたい

全7章 構成 一部抜粋
・「聞き方」が重要
 →聞き方 = 相手を思う力

・ 「はずかしさ」のネタを持て
 →人間味は共感を呼ぶ
・ 始めは「でしょうね」
 →相手の返事の自由度が高い
・グループでは「相槌」を
 →1対1よりも立ち回りは楽

 


おつかれさま。

見てくれてありがとうございます!

 

他にも書籍の書評/要約の
記事もかいています。

もしよければ見てみてください!↓

関連記事

    この記事を読むメリット 小説家・脚本家 原田ひ香さんの著書 "三千円の使いかた" の内容が分かる。   こんにちは。 東京 家賃3万円のあげおです。 &nbs[…]

関連記事

    この記事を読むメリット 経済アナリスト 森永卓郎さんの著書 年収200万円でもたのしく暮らせます の内容が分かる。   こんにちは。 東京 家賃3万円のあげおです。[…]

関連記事

    この記事を読むメリット ビル・パーキンスさんの著書 "DIE WITH ZERO" の内容が分かる。   こんにちは。 東京 家賃3万円のあげおです。  […]

関連記事

    この記事を読むメリット 成毛 眞さん、 冨山 和彦さんの共著 "2025年日本経済再生戦略" の内容が分かる。   こんにちは。 東京 家賃3万円のあげおです。 […]

西多摩エリア移住にかかる
初期費用

生活固定費も記事にしています。

 

↓是非こちらも見てみてください!

 

 

関連記事

こんにちは。東京 家賃3万円のあげおです。 今回は私の固定費を公開します。🎉   その前に ☺️↓私の簡単なプロフィールです↓☺️ […]

 

関連記事

こんにちは。東京 家賃3万円のあげおです。   現在のアパートに住むのにかかった 初期費用を公開します。🎉   今回の初期費用とは 初月に支払うお金のことです! &n[…]

 

 

 

東京西多摩地区
移住するメリット・デメリット
記事にしています。

よければ、
こちらも見てみてください。

関連記事

  こんにちは。 東京 家賃3万円のあげおです。 東京都 西部 青梅市への 移住を考えている方向けの記事。     ☺️↓私の簡単なプロフィールです[…]

 

関連記事

    こんにちは。 東京 家賃3万円のあげおです。 東京都 西部 あきる野市への 移住を考えている方向けの記事。   ☺️↓私の簡単なプロ[…]

 

関連記事

    こんにちは。東京 家賃3万円のあげおです。 東京都 西部 奥多摩町への移住を考えている方向けの記事。   少しだけ、 観光地の紹介もするよ!   ☺þ[…]

 

関連記事

  こんにちは。 東京 家賃3万円のあげおです。 東京都 西多摩 羽村市への 移住を考えている方向けの記事。     ☺️↓私の簡単なプロフィールで[…]




〜〜プロフィール〜〜

あげお です。 埼玉出身、東京都西部在住です。

トランペット、お風呂・サウナ、アウトドア、筋トレを愛しています。

書きたいタイミングで思ったことを思ったままにブログを書いています

 

詳細はプロフィール

↓↓↓

 

 

 

最新情報をチェックしよう!