
脳科学者
茂木 健一郎さんの著書
“脳は若返る”
の内容が分かる。
こんにちは。
東京 家賃3万円のあげおです。
☺️↓私の簡単なプロフィールです↓☺️
30代、独身、会社員、兼SEOライター
書籍
“年収90万円で東京ハッピーライフ“に
影響されて
東京 西多摩地区
家賃3万円のアパートに住み始める。
趣味
サウナ、キャンプ、トランペット
皆さんは、
アンチエイジングしていますか?
どんなに長生きしても
身体や脳が老化して機能を維持できなければ、
新しい経験もできなけば、記憶に残りません。
本書では、
脳を若く保つための秘訣を
詳しく紹介しています。
若い脳を保つ秘訣が気になる方は、
下のリンクからポチって本書を手にとってみてください。
刺激が無いと脳は萎縮する
・社会や人とつながる
→人との繋がりで脳を活性化
・常にお金の出入りをつくる
→お金を稼ぐ=社会とつながる
・ストレスの無い生活習慣
→脳が萎縮しやすくなる可能性
加齢による脳の変化を知ろう

残念ながらどんな人も老化には抗えません。
人間の脳は加齢とともに萎縮していきます。
20歳が重さのピークになり、
50歳を境に萎縮が始まり、
90歳になるころには10%近く軽くなるそうです。
特に人格や性格に深い関わりのある
前頭葉の変化が著しくなります。
高齢者に怒りっぽい人が多いのは、
感情のコントロールができないからです。
逆にいうと、
私たちの周りにいる「いい人」というのは
「脳の感情コントロールができている人です」
脳の老化は、人格、性格にも影響を与えるなんて恐ろしいですね。
周りに迷惑をかけて、人が離れていくなんて嫌ですね。
少しでも脳を衰えさせないよう、
脳を若く保つ秘訣を学んでいきましょう!
社会とのつながりを持とう!
私たちの脳は、
社会とのつながりを持つことで、
活性化し、若さを保つことができます。
サークルや地域行事、
人とのつながりは資産なのです。
人との会話が無いと、
脳の神経細胞が少しずつ衰えていきます。
とにかくフットワーク軽く行きましょう!
ネットでもリアルでも、
できるだけ複数のコミュニティを
持つようにしましょう!
お金を稼ごう!そして使おう!
お金の「入り」があると、人生にハリがでます。
お金を稼ぐことで承認欲求が満たされます。
大金を稼ぐ必要はありません。
重要なのは、社会とのつながりを持つことです。
社会、人と関わることで脳を働かせるのです。
もちろん、アルバイトでも良いです。
「年齢的にもう稼げない」と思うかもしれませんが、
現代では、Youtube、ブログ、メルカリなど、お金を稼ぐ手段が多様化しています。
そして、お金を使いましょう!
所有欲を満たす「モノ」ではなく、
旅行や趣味の道具など、
「経験」が得られることにお金をつかいましょう!
人生は、死ぬ時の資産額を競うゲームではありません。
お金は使ってこそ価値があるのです。
旅行や普段経験できないような事にお金を使って脳を活性化させましょう。
ストレスは脳の大敵
ストレスホルモンが分泌され続けると、
脳の神経細胞が活動するのに必要な酸素や栄養が届きにくくなると言われています。
1日1回でもイライラする人は要注意です!
脳が萎縮しやすくなっているので、
ストレス発散を心掛けましょう!
本書では、ストレス発散方法として、
- 日光を浴びる
- 周りの人に話を聞いてもらう
- 好きなことをやる
を紹介しています。
他にも、脳を活性化させるおすすめの活動として、
ランニング、睡眠、料理や楽器の演奏などを紹介します。
さいごに
本記事では、
脳科学者 茂木 健一郎 さんの著書
”脳は若返る”を
私の考えも含めて、要約・解説しました。
刺激が無いと脳は萎縮する
・社会や人とつながる
→人との繋がりで脳を活性化
・常にお金の出入りをつくる
→お金を稼ぐ=社会とつながる
・ストレスの無い生活習慣
→脳が萎縮しやすくなる可能性
死ぬ時に、「楽しい人生だった」と言えるような人生にしたいですよね?
歳をとっても沢山思い出作りができるよう、いつまでも若々しい脳を維持したいですね。
もし、この記事を読んで、少しでも本書に興味がでた方は、下のリンクからポチって、ぜひ本書を手に取ってみてください。
今後の人生の道標になること間違いなしです!
共に学んでいきましょう!
お疲れ様!
読んでくれてありがとうね!
他にもスキルアップに関する本を
要約、紹介している記事も
あるので、是非みてください。↓↓
この記事を読むメリット 著作家、講演家 星渉さんの著書 "神時間力" の内容が分かる。 限りある命の時間を 有意義に使うコツ こんにちは。 東京 家賃3万円のあげおです。 […]
この記事を読むメリット (株)人財育成JAPAN 代表取締役 永松 茂久 さんの著書 "30代を無駄に生きるな" の内容が分かる。 こんにちは。 東京 家賃3万円のあげおです。 ☺️↓私[…]
この記事を読むメリット (株)人財育成JAPAN 代表取締役 永松 茂久 さんの著書 "20代を無駄に生きるな" の内容が分かる。 こんにちは。 東京 家賃3万円のあげおです。 ☺️↓私[…]
この記事を読むメリット 作家・元外務省主任分析官 佐藤 優 さんの著書 "調べる技術 書く技術" の内容が分かる。 こんにちは。 東京 家賃3万円のあげおです。 ☺️↓私の簡単なプロフィ[…]
この記事を読むメリット 阿部 紘久の著書 "文章力の基本" の内容が分かる。 こんにちは。 東京 家賃3万円のあげおです。 ☺[…]
この記事を読むメリット 野口 敏さんの著書 "会話が途切れない!話し方" の内容が分かる。 こんにちは。 東京 家賃3万円のあげおです。 &[…]
この記事を読むメリット 元 日本マイクロソフト社長 成毛 眞 さんの著書 "バズる書き方 書く力が、人もお金も引き寄せる" の内容が分かる。 こんにちは。 東京 家賃3万円のあげおです。 ☺[…]
他にもお金に関する本も要約しています。
もしよければ、
こちらも見てみてください。↓↓
この記事を読むメリット IT 企業役員、お笑いタレント 厚切りジェイソンさんの著書 "ジェイソン流 お金の増やし方" の内容が分かる。 簡単にお金を増やす方法が知れる こんにちは。 […]
こんにちは。
東京 家賃3万円のあげおです。
☺️↓私の簡単なプロフィールです↓☺️
〜私のプロフィール〜
30代、独身、会[…]
この記事を読むメリット 熊谷 徹の著書 "ドイツ人はなぜ、年290万円でも 生活が「豊か」なのか" の内容が分かる。 こんにちは。 東京 家賃3万円のあげおです。 ☺️↓私の簡単なプロフ[…]
この記事を読むメリット 小説家・脚本家 原田ひ香さんの著書 "三千円の使いかた" の内容が分かる。 こんにちは。 東京 家賃3万円のあげおです。 &nbs[…]
この記事を読むメリット 経済アナリスト 森永卓郎さんの著書 年収200万円でもたのしく暮らせます の内容が分かる。 こんにちは。 東京 家賃3万円のあげおです。[…]
この記事を読むメリット ビル・パーキンスさんの著書 "DIE WITH ZERO" の内容が分かる。 こんにちは。 東京 家賃3万円のあげおです。 […]
他にも、当ブログは
お金を掛けずに東京ハッピーライフを
実践している私の生活や
私が現在、住んでいる
東京西多摩地区での生活について
書いています。
よければ、是非また
遊びに来てください。
〜〜プロフィール〜〜
あげお です。 埼玉出身、東京都西部在住です。
トランペット、お風呂・サウナ、アウトドア、筋トレを愛しています。
書きたいタイミングで思ったことを思ったままにブログを書いています。
詳細はプロフィール
↓↓↓